MENU

エルゴ抱っこ紐Alta(アルタ)の口コミ・評判!デメリットも解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
この記事で解決できる悩み
  • エルゴアルタの口コミを知りたい
  • 実際の使用感はどうなの?
  • デメリットはある?

こんな疑問を解決します!

エルゴアルタの口コミを調査した結果は、以下の通りです。

エルゴAlta(アルタ)の悪い口コミ2つ
  • ロゴが好みじゃない
  • 帝王切開の傷跡に負担がかかりそう
エルゴAlta(アルタ)の良い口コミ3つ
  • 最初から買っておけばよかった!
  • 抱っこしてないみたいにラク
  • 子供が楽しそう

今回はエルゴのヒップシート付き抱っこ紐Alta(アルタ)の口コミやデメリットについて詳しく解説します!

▼Alta(アルタ)はヒップシートつき!肩や腰への負担が少ない♪

目次

エルゴAlta(アルタ)の悪い口コミ2つ

ロゴが好みじゃない

X(旧Twitter)より引用

アルタのロゴが好みじゃなくて、購入をやめたという人がいました。

エルゴの抱っこひもにはロゴマークがついているので、見た目の好みが分かれやすいです。

ただ、ヒップシートが大きくて安定しているので、デザインより機能性を重視している人にはオススメですよ!

帝王切開の傷跡に負担がかかりそう

X(旧Twitter)より引用

ヒップシートはママの腰やお腹にフィットする構造になっているので、帝王切開の傷跡に当たってしまう可能性があります。

そうすると、痛みや違和感を感じて、お出かけが辛くなってしまうかもしれません。

帝王切開対応の抱っこ紐もあるので、ママ自身が無理なく使えるものを選ぶことが大切です。

エルゴAlta(アルタ)の良い口コミ3つ

最初から買っておけばよかった

X(旧Twitter)より引用

「最初からアルタを買えばよかった!」という声もありました。

アルタはヒップシートに子どもを乗せて抱っこするので、ラクに抱っこできて、疲れにくいのが特徴です。

また、体重20.4kgまで対応できるので、6歳頃(小学校入学前後)まで使えます。

抱っこ紐選びに悩んでいたママでも、子どもが抱っこを卒業するまで長く使えますよ!

抱っこしてないみたいにラク

X(旧Twitter)より引用

アルタは赤ちゃんの体重をヒップシート・肩・腰の3点で支えられるので、重さが分散されます。

そのため「抱っこしていないみたい」と感じるママもいました!

他社の抱っこ紐と比べても、圧倒的に付け心地が良いと好評です。

子供が楽しそう

X(旧Twitter)より引用

「子どもが楽しそうにしている」という声もありました。

実は、抱っこ紐の中の姿勢が不安定だったり、生地に違和感があると、赤ちゃんは居心地が悪くて泣いてしまうことがあります。

でも、アルタのヒップシートにはクッションや滑り止めがついていて、赤ちゃんが自然な姿勢で座れるので、グズりにくいです。


子どもがご機嫌に過ごせることで、ママも安心してお出かけできますよ♪

エルゴAlta(アルタ)のデメリット3つ

エルゴアルタのデメリットは、3つあります。

エルゴAlta(アルタ)のデメリット3つ
  • 首がすわる前に使えない
  • 使っていないときにかさばる
  • 背中バックルを留める必要がある

首がすわる前に使えない

アルタは、赤ちゃんの首がすわってから使えるタイプの抱っこ紐です。

生後4か月頃が目安で、それまでは安全のために使えません。

「生まれてすぐから抱っこ紐を使いたい!」というママには、首すわり前でも使えるタイプを選ぶ必要があります。

使っていないときにかさばる

アルタは、抱っこ紐にヒップシートがついているので、どうしてもサイズが大きくなります。

なので、アルタを使わないときは、かさばって荷物になりやすいです。

もし持ち運ぶ場合は、ベビーカーの荷物カゴやアンダーバッグに入れるのがオススメですよ↓

背中バックルを留める必要がある

エルゴアルタの抱っこ紐をつけるときは、背中のバックルを留める必要があります。

背中が硬かったり、手が届きにくいママには、慣れるまで難しいかもしれません。

簡単に止められるやり方もあるので、よかったらチェックしてみてくださいね!↓

参考動画:【エルゴの付け方】

エルゴAlta(アルタ)のメリット5つ

エルゴアルタのメリットは5つあります。

エルゴAlta(アルタ)のメリット5つ
  • 抱き方4種類!子どもの成長や場面に合わせて使用OK
  • ヒップシート単体でも使える
  • SoftFlexメッシュ素材で通気性が良い!赤ちゃんを蒸れから守る
  • 腰当てがバックルで音がうるさくない
  • 日よけ・風よけフードがついている

抱き方が4種類!子どもの成長や場面に合わせて使用OK

アルタの抱き方は4種類あり、赤ちゃんの成長や場面に合わせて使えます!


例えば、首がすわった生後4ヶ月は「対面抱き」ができ、生後6ヶ月をすぎたら「おんぶ」や「ヒップシートだけの抱っこ」もできます。

また、赤ちゃんの機嫌が悪いときに、「前向き抱っこ」にすると、外の景色が見えてゴキゲンになることも♪

いろんな抱き方ができるから、グズり対策にも役立ちますよ!

▼アルタの抱き方は4種類!赤ちゃんの成長や場面に合わせて使い分けできる♪

ヒップシート単体でも使える

歩き始めの子どもって、歩いたり抱っこしたりを繰り返すから、ママも大変ですよね。

アルタはヒップシート単体でも使えるので、急に「抱っこ!」と言われても、すぐに抱っこしてあげられます。


抱っこ紐をつけるほどではないけど、手で抱っこするのは疲れる…という時に、ヒップシートが活躍しますよ!

▼ヒップシート単体でも使える!子どもの急な抱っこにも対応OK♪

SoftFlexメッシュ素材で通気性が良い!赤ちゃんを蒸れから守る

赤ちゃんを抱っこすると、ママと体が密着するので、暑さを感じやすくなります。

赤ちゃんはもともと体温が高いので、ムレたりして不快になると、泣いてしまうことも。

でも、アルタは「SoftFlexメッシュ」を使用しているので、やわらかく身体にフィットしながら、通気性がバツグン。


そのため、赤ちゃんがムレにくく、気持ちよく過ごせますよ!

▼アルタは通気性が良いSoftFlexメッシュを採用!赤ちゃんがムレにくく快適♪

腰当てがバックルで音がうるさくない

アルタのヒップシートは、腰ベルトがバックルなので、着け外しする時の音がうるさくありません。


これ、実はけっこう大事で、よくあるマジックテープ式のヒップシートだと、ビリビリ~って大きな音がしてしまうんですよね。

そのため、せっかく寝た赤ちゃんが起きちゃうことも…。

アルタなら静かに外せるので、赤ちゃんが寝たあとも、安心して抱っこを下ろせますよ!

▼ヒップシートはバックルだから着脱がうるさくない!子どもが寝てしまっても安心♪

日よけ・風よけフードがついている

エルゴのアルタには、赤ちゃんの頭をすっぽり守ってくれるフードがついています。


このフードは、外にいるときに日差しや風から赤ちゃんを守ってくれるので、お出かけのときにも安心です。

また、赤ちゃんが寝ているときに首がガクッと後ろに倒れないように、支えることができますよ!

▼赤ちゃんを日差しや風から守るフード付き!

エルゴAlta(アルタ)をおすすめしない人

エルゴアルタをおすすめしないのは、

・帝王切開の傷跡がある
・デザイン性を重視する
・かさばらない抱っこ紐がいい

という人です。

帝王切開の傷跡がある人の場合、ヒップシートがお腹の傷に当たって痛む可能性があります。

また、アルタにはエルゴのロゴが大きく入っているので、見た目を重視する人には気になってしまうかもしれません。

さらに抱っこ紐とヒップシートが一体型になっているので、かさばりやすく、コンパクトさを求める人には向いていません。

エルゴAlta(アルタ)をおすすめする人

エルゴアルタがおすすめなのは、

・肩や腰の負担をラクにしたい
・赤ちゃんが快適に過ごせる抱っこ紐がいい
・買い替えなしで長く使いたい

という人です。

赤ちゃんの重さが肩・腰・ヒップシートに分散されるので、パパやママの身体への負担をグッと減らせます。

さらに、通気性に優れたSoftFlexメッシュを使用しているため、赤ちゃんがムレにくく快適に過ごせるのもポイント。

また、生後4ヶ月から20.4kg(およそ6歳)まで使えるので、小学校に入る頃まで長く使いたい人にもぴったりですよ。

▼エルゴAlta(アルタ)を画像付きで見てみる

エルゴ抱っこ紐Alta(アルタ)の口コミまとめ

今回はエルゴのヒップシート付き抱っこ紐Alta(アルタ)の口コミやデメリットについて解説しました。

エルゴアルタの口コミを調査した結果は、以下の通りです。

エルゴAlta(アルタ)の悪い口コミ2つ
  • ロゴが好みじゃない
  • 帝王切開の傷跡に負担がかかりそう
エルゴAlta(アルタ)の良い口コミ3つ
  • 最初から買っておけばよかった!
  • 抱っこしてないみたいにラク
  • 子供が楽しそう


子どもが大きくなってから買おうとすると、「今さら買い替えても使わなくなるかも…」と我慢してしまう可能性があるので、早めの購入がおすすめですよ。

▼エルゴAlta(アルタ)の口コミを見てみる

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

子育てをがんばるパパやママのために、お役立ち情報を発信しています!いつか素敵なママになりたい♪

コメント

コメントする

目次