- サイベックスの抱っこ紐を買おうか迷ってる…
- 口コミ・評判を知りたい!
- デメリットはある?
こんなお悩みを解決します!
サイベックス抱っこ紐「コヤキャリア」の悪い口コミ・良い口コミは以下の通りです。
- 子どもの足を入れるのが難しい
- 1人でおんぶできない
- 日よけフードが小さい
- 身体の負担が少ない
- 抱っこ紐が軽く感じた
- Cカーブの姿勢ができる
本文では、サイベックスコヤキャリアの口コミや、デメリット・メリットを解説します。
▼今すぐサイベックスコヤキャリアの口コミを見てみる
サイベックス抱っこ紐の基本情報

出典:楽天市場
項目 | サイベックス コヤキャリア |
---|---|
価格 | 34,650円(税込) |
対象月齢 | 生後0ヶ月〜3歳頃まで (3.2kg〜15kg) |
抱っこの仕方 | 対面抱き 前向き抱き おんぶ |
素材 | 汗っかきな赤ちゃんの熱を逃す3Dメッシュ |
洗濯対応 | 手洗いのみ(洗濯機不可) |
ドイツ生まれのブランド「サイベックス」が、日本人の体格に合わせて設計した抱っこ紐です。
肩にかかる重さを、肩甲骨や腰に分散してくれるので、ママやパパのお出かけがグッと快適になりますよ。
自分に合う抱っこ紐を探しているというパパ・ママは必見です。
サイベックス抱っこ紐の悪い口コミ
子どもの足を入れるのが難しい
コヤキャリアには、子どもの足を入れる場所(レッグループ)が左右についています。
ただし、口コミでは「レッグループに足を通すのが難しい」という声が多くありました。
コヤキャリア買ったけどレッグループという足を通さないといけないのが無理すぎる
— みぃ@3y+4m (@newmiomio) March 29, 2025
コヤキャリアのレッグループあれ足通せるの上手い人いる!???首が座って抱っこ紐使いやすくなったとは言え、未だに成功したことない😂😇クロスがけしなければいい話なんだけどね…
— れんげ🥄☺︎ (@fno_yome) November 14, 2024
X(旧Twitter)より引用
クロス装着だとフィット感はアップしますが、レッグループの使い方が大変だと感じることがあるようです。
1人でおんぶできない
コヤキャリアは、1人でおんぶするのが難しいという声もありました。
コヤキャリアでおんぶするの補助が居ないと一人で未だに無理😂
— れんげ🥄☺︎ (@fno_yome) April 12, 2025
X(旧Twitter)より引用
おんぶをするときは、対面で抱っこしたあと、両方の腕を肩ベルトから抜いて、子どもを背中に回す必要があります。
やり方はこんな感じ↓
そのため、赤ちゃんを落とさないように、注意して動かさないといけません。
「一人でおんぶできるか不安…」という人は、おんぶがもっと簡単にできるべべスワン抱っこ紐を検討してみるのもアリです。
べべスワンの抱っこ紐については、以下の記事で詳しく解説しています↓
日よけフードが小さい
コヤキャリアには、日よけのフードが付属しています。
ただし、このフードが小さいという声もあり、「子どもが4ヶ月でフードをかぶれなくなった」という人もいました。
コヤキャリアのフードが4ヶ月でもうかぶれなくなっちゃったんだけど買ったみんなはまだいけてる…??頭までフードが届かない🥹
— れんげ🥄☺︎ (@fno_yome) March 29, 2025
X(旧Twitter)より引用
子どもが小さいうちは日よけフードを使って、大きくなったら帽子をかぶる…といった形で、使い分けた方が良さそうですね。
サイベックス抱っこ紐の良い口コミ
身体の負担が少ない
コヤキャリアが圧倒的に負担がなくてとても良かったので買いました✌🏻
— ゆゆちゃま☺︎3y💝+0y🩵 (@yk_rlog) February 22, 2025
意気込まなくても毎日使うけど…たくさん使うぞーー!
X(旧Twitter)より引用
コヤキャリアは、身体に負担がかかりにくいと評判です。
肩や腰の部分には、厚みのあるパッドが使われていて、赤ちゃんの重さを肩甲骨や腰に分散してくれます。
肩の負担が軽くなるので、子どもとのお出かけも、さらに快適に楽しめますよ!
抱っこ紐が軽く感じた
コヤキャリア、エルゴより重いらしいけど軽く感じた…あと一番つけやすかった…
— れんげ🥄☺︎ (@fno_yome) September 28, 2024
夫とアカチャンホンポに行っていろいろ見学。
— ゆず@1m🦕 (@4696yuzu) September 16, 2024
抱っこ紐はサイベックスのコヤキャリアが軽く感じて良かった!
ベビーカー&チャイルドシートはアップリカの販売員さんがめっちゃ説明してくれたし、使いやすそうかなぁ。
X(旧Twitter)より引用
コヤキャリアの重さは約1kgあり、抱っこ紐としては重めです。
ですが、実際に使ってみると「軽く感じた」という声が多くありました。
日本人の体格に合わせて設計されていて、身体にフィットしやすいので、重さが気になりにくいですよ。
Cカーブの姿勢ができる
ゲットしました〜!!!
— ˚.꒰ haru ꒱. ˚ (@haru060507) September 5, 2024
フードかわいすぎ、デザイン最高、Cカーブの姿勢が取れて安心、親も子も楽!!
ベビービョルンと比べて余った紐の収納とか、バックルの固さとかはマイナス評価。
でもとにかくかわいい、ふわふわで痛くない🥹🧡手に入れるべし🫰#コヤキャリア#cybex https://t.co/ijHTYHMocW
X(旧Twitter)より引用
コヤキャリアは、Cカーブ姿勢ができて安心!というママもいました。
Cカーブとは、赤ちゃんがお腹の中にいたときのような、背中が丸くなる姿勢のことです。
この姿勢を取ることで、赤ちゃんはリラックスして、快適に過ごすことができます。
また、Cカーブの姿勢をキープすることで、赤ちゃんが眠ってしまっても首が後ろにガクッと倒れにくくなるので、ママも安心できますよ。
サイベックス抱っこ紐の口コミまとめ
サイベックスコヤキャリアの口コミをまとめると、以下のような感じです。
- 赤ちゃんの重さを肩甲骨や腰に分散するので、身体の負担が少ない
- レッグループに足を通すのが難しい
- 重さは1kgあるが装着感が軽い
- 日よけフードのサイズが小さめ
- Cカーブの姿勢ができるので赤ちゃんもママも安心
一部悪い口コミもありますが、使っていて満足している人が多いようです。
どの抱っこ紐を買おうか迷っている人は、コヤキャリアを検討してみるのがおすすめですよ。
サイベックス抱っこ紐のデメリット2つ

サイベックスコヤキャリアのデメリットは、2つあります。
- 洗濯機で洗えない
- 背中バックルなので装着が難しい
洗濯機で洗えない
コヤキャリアの洗濯方法は、手洗いのみです。
(洗濯機はNG)
抱っこ紐は、赤ちゃんのよだれや汗などですぐ汚れてしまうので、気軽に洗えないのは不便に感じるかもしれません。
そのため、汚れが目立ちにくいブラックなどのカラーを選んでおくのもおすすめですよ。
背中バックルなので装着が難しい
コヤキャリアは、バックルが背中にあるので、背中で留めるのが苦手な人や、身体が硬い人には、装着が難しい場合があります。
抱っこ紐はピトレスクを買おうと思って出かけてリバティかわいくてカドルクリック買ってきた^ᴖ◦ᴖ^🌟
— ぽみ🐉6m☺︎ (@popopomii_) January 12, 2025
めちゃ小さくなるしコヤキャリアの見た目が一番すきだったけど背中のぱちんが難しかったから断念😖
X(旧Twitter)より引用
さらに、腰ベルトのゴムにバックルを通す必要があるため、最初は装着しにくいと感じるかもしれません。
ただし、口コミでは「慣れると簡単にできる」
「使っているうちにスムーズになった」という声も多く、毎日使っていくうちに気にならなくなるようですよ!
サイベックス抱っこ紐のメリット4つ

サイベックスコヤキャリアのメリットは、4つあります。
- 持ち運びやすい
- デザインがオシャレ
- 日本人体型に合いやすい
- 抱っこのフィット感を調整できる
持ち運びやすい
コヤキャリアは、小さく折りたたむと腰ベルトのファスナー内の収納バッグに入れられます。

出典:楽天市場
収納後はボディバッグにして持ち運べるので、手に持つ必要がなくラクチン。
旅行用のセカンド抱っこ紐としても活躍しますよ!
▼折り畳めばバッグとして持ち運べる!旅行のセカンド抱っこ紐にもオススメ♪
デザインがオシャレ
コヤキャリアは、スタイリッシュでおしゃれなデザインも魅力です。

出典:楽天市場
お出かけのたびに、ママの気分がグッと上がりますよ!
男性にも合うデザインなので、パパも使いやすいです。
日本人体型に合いやすい
コヤキャリアは、日本人の体型に合わせて設計されています。
そのため、小柄でも高身長な人でも、フィットしやすいですよ。

出典:楽天市場
口コミでフィット感を調査したところ、以下のような感じでした。
・168cm夫婦でサイズ調整はいらないくらいだった
・150cmだと少し大きめだが、サイズ調整を最小にしてちょうどいい
上記を目安にしてみてくださいね。
▼日本人体型にフィットするから使いやすい♪
抱っこのフィット感を調整できる
コヤキャリアは、バックルを留める位置(バックルポジション)によって、抱っこのフィット感を調整できます。

出典:楽天市場
- トップバックル:赤ちゃんの背中の脇の位置で、小さいうちはしっかり密着して抱っこするのにピッタリ。
- ボトムバックル:腰ベルトの位置で、アウターや重ね着の上からでもゆったりと抱っこしたいときに便利です。
子どもの成長や、状況に合わせて調整できるので、ママも赤ちゃんも快適に過ごせますよ!
▼抱っこ紐のフィット感を調整できる!ママも赤ちゃんも快適♪
サイベックス抱っこ紐が向いていない人

サイベックスコヤキャリアが向いていないのは、
・抱っこ紐を洗濯機で洗いたい
・ラクにおんぶをしたい
という人です。
手洗いが必要なので、汚れたらすぐに洗濯機で洗いたい人には、不便かもしれません。
また、おんぶをする時に抱っこしてから子どもを背中に回すので、やり方が少し難しいです。
簡単におんぶできる抱っこ紐がいい人は、べべスワン抱っこ紐などがおすすめですよ。
サイベックス抱っこ紐が向いている人

サイベックスコヤキャリアが向いているのは、
・肩の負担を減らしたい
・抱っこ紐の見た目も重視したい
・持ち運びやすいものがいい
という人です。
赤ちゃんの体重を肩甲骨や腰に分散するので、肩の負担がラクになりやすいです。
さらに、スタイリッシュな見た目で、デザイン性重視のママにもピッタリ。
抱っこ紐を収納すればボディバッグとして持ち運べるので、旅行用のセカンド抱っこ紐としても活躍しますよ!
▼サイベックスコヤキャリアを詳しく見る
コヤキャリアと他の抱っこ紐を比較

コヤキャリアと他の抱っこ紐(エルゴ、ベビービョルン)を比較してみました。
項目 | サイベックス コヤキャリア | エルゴベビー オムニブリーズ | ベビービョルン ハーモニー |
---|---|---|---|
価格 | 34,650円(税込) | 33,990円(税込) | 31,900円(税込) |
対象月齢 | 新生児〜3歳頃まで | 新生児〜4歳頃まで | 新生児〜3歳頃まで |
対象体重 | 3.2kg〜15kg | 3.2kg〜20.4kg | 3.2kg〜15kg |
重量 | 1kg | 1.04kg | 892g |
装着方法 | 背中バックル | 背中バックル | 前バックル |
抱っこの仕方 | 対面抱き、前向き、おんぶ | 対面抱き、前向き、腰抱き、おんぶ | 対面抱き、前向き、おんぶ |
素材 | 3Dメッシュ(背中の熱を逃がす設計) | Soft Flexメッシュ(風通しが良い) | 肌ざわりがなめらかなウーブン、通気性抜群なメッシュ |
カラー展開 | 4色 | 16色 | 12色 |
洗濯対応 | 手洗いのみ(洗濯機不可) | 洗濯機OK(冷水+中性洗剤) | 洗濯機OK(40℃までの水) |
その他特徴 | 日本人体型に合いやすい/バックルの位置でフィット感を調整可能 | スリムな見た目/ポーチやサイドポケット付き | 小柄な人にも合いやすい/エコテックス認証素材 |
日本人体型に合う抱っこ紐は、コヤキャリアかハーモニーがおすすめ。
(ハーモニーは小柄な人もフィットしやすい)
新生児から1台で長く使いたいなら、オムニブリーズが良いですよ。
サイベックス抱っこ紐の口コミまとめ
サイベックスコヤキャリアの口コミや、デメリット・メリットを解説しました。
悪い口コミ・良い口コミは以下の通りです。
- 子どもの足を入れるのが難しい
- 1人でおんぶできない
- 日よけフードが小さい
- 身体の負担が少ない
- 抱っこ紐が軽く感じた
- Cカーブの姿勢ができる
実際に購入した人のレビューを見てみるのも、参考になるのでチェックしてみてくださいね。
▼サイベックスコヤキャリアの口コミを見る