MENU

サイベックス抱っこ紐コヤキャリアの口コミを徹底解説!【デメリットは?】

当ページのリンクには広告が含まれています。
この記事で解決できる悩み
  • サイベックスの抱っこ紐を買おうか迷ってる…
  • 口コミ・評判を知りたい!
  • デメリットはある?

こんなお悩みを解決します!

サイベックス抱っこ紐「コヤキャリア」の悪い口コミ・良い口コミは以下の通りです。

コヤキャリアの悪い口コミ
  • 子どもの足を入れるのが難しい
  • 1人でおんぶできない
  • 日よけフードが小さい
コヤキャリアの良い口コミ
  • 身体の負担が少ない
  • 抱っこ紐が軽く感じた
  • Cカーブの姿勢ができる

本文では、サイベックスコヤキャリアの口コミや、デメリット・メリットを解説します。

▼今すぐサイベックスコヤキャリアの口コミを見てみる

目次

サイベックス抱っこ紐の基本情報

出典:楽天市場

項目サイベックス
コヤキャリア
価格34,650円(税込)
対象月齢生後0ヶ月〜3歳頃まで
(3.2kg〜15kg)
抱っこの仕方対面抱き
前向き抱き
おんぶ
素材汗っかきな赤ちゃんの熱を逃す3Dメッシュ
洗濯対応手洗いのみ(洗濯機不可)
2025年5月8日 9:40時点

ドイツ生まれのブランド「サイベックス」が、日本人の体格に合わせて設計した抱っこ紐です。

肩にかかる重さを、肩甲骨や腰に分散してくれるので、ママやパパのお出かけがグッと快適になりますよ。

自分に合う抱っこ紐を探しているというパパ・ママは必見です。

サイベックス抱っこ紐の悪い口コミ

子どもの足を入れるのが難しい

コヤキャリアには、子どもの足を入れる場所(レッグループ)が左右についています。

ただし、口コミでは「レッグループに足を通すのが難しい」という声が多くありました。

X(旧Twitter)より引用

コヤキャリアの肩ベルトの装着方法は、背中のバックルをそのまま留める方法と、クロス装着の2通りあります。

出典:楽天市場

特に、クロス装着時は必ずレッグループに足を入れないといけません。

クロス装着だとフィット感はアップしますが、レッグループの使い方が大変だと感じることがあるようです。

1人でおんぶできない

コヤキャリアは、1人でおんぶするのが難しいという声もありました。

X(旧Twitter)より引用

おんぶをするときは、対面で抱っこしたあと、両方の腕を肩ベルトから抜いて、子どもを背中に回す必要があります。

やり方はこんな感じ↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

子育てをがんばるパパやママのために、お役立ち情報を発信しています!いつか素敵なママになりたい♪

目次