MENU

サイベックスメリオとアップリカラクーナクッションフリーを比較!【どっちがいい?】

当ページのリンクには広告が含まれています。

今回の記事では、サイベックスメリオカーボンアップリカラクーナクッションフリーの違いを解説します。

まず、結論は以下の通りです。

メリオとラクーナクッションフリー違い【まとめ】
  • ラクーナクッションフリーは、片手開閉や対面切り替えがカンタン。
  • サイベックスメリオは走行性が良く、荷物カゴが38Lと大容量。
  • ラクーナは背もたれの角度が直角にならない、メリオは横移動できないのがデメリット。

本文では、サイベックスメリオとラクーナクッションフリーの違いを、詳しく解説します。

それぞれのデメリット・メリットも紹介しているので、ぜひ最後までご覧くださいね。

目次

サイベックスメリオとアップリカラクーナクッションフリーを比較

サイベックスメリオとラクーナクッションフリーの違いは、以下の通りです。

項目サイベックス
メリオカーボン(2025)
アップリカ
ラクーナクッションフリーAD
価格(税込)74,690円69,300円
対象月齢・体重生後1ヵ月〜3歳頃(〜15kg)
片手開閉可能(慣れるまで少し難しい)可能(ワンタッチで簡単)
荷物カゴ容量約38L(耐荷重5kg)約27.1L(耐荷重5kg)
重量5.9kg(付属品除く)5.5kg
横移動(小回り)不可可能
(4輪フリー機能)
サイズ(開)幅49×奥行82〜91×高さ96.5〜107cm幅46×奥行85.7×高さ99.1cm
サイズ(収納時)幅49×奥行54×高さ69cm幅46×奥行33.7×高さ98.7cm
カラー展開7色2色
リクライニング角度107° / 123° / 139° / 166°123°〜166°
タイヤ種類シングルタイヤダブルタイヤ
2025年5月13日21:00時点

それぞれのメリット・デメリットを、詳しく解説していきます。

ラクーナクッションフリーが劣っているデメリット

アップリカラクーナクッションフリーのデメリットは、2つあります。

ラクーナクッションフリーのデメリット
  • カラーが少ない
  • リクライニングが直角になりにくい

カラーが少ない

ラクーナクッションフリーのカラーは、ベージュブラックの2色展開。

出典:楽天市場

それに対して、サイベックスメリオは7色展開なので、好きな色を選びやすいです。

デザイン性を重視したいママは、メリオの方がおすすめですね。

リクライニングが直角になりにくい

ラクーナクッションフリーは、リクライニング角度が最大123°です。

そのため、子どもを姿勢よく座らせたい場合は、少し物足りなく感じるかもしれません。

サイベックスメリオなら、背もたれを最大107°まで上げられて、ほぼ直角になるので、子どもが快適に座れますよ!

ラクーナクッションフリーが優れているメリット

アップリカラクーナクッションフリーのメリットは、3つあります。

ラクーナクッションフリーのメリット
  • イージーベルトで乗せ下ろしがラク
  • 対面・背面切り替えが簡単
  • ワンタッチ開閉で畳みやすい

イージーベルトで乗せ下ろしがラク

ラクーナクッションフリーは、マグネット式で簡単にベルトのつけ外しができます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

子育てをがんばるパパやママのために、お役立ち情報を発信しています!いつか素敵なママになりたい♪

目次