- ピトレスク抱っこ紐を買うか迷う
- デメリットはあるの?
- 実際使った人の口コミ・評判は?
こんなお悩みを解決します!
ピトレスク抱っこ紐(ベビーキャリアオン)のデメリット・メリットは以下の通りです。
- 全面メッシュではない
- 抱っこ紐としては少し重め
- 装着方法が簡単
- ヒップシート付きで負担が少ない
- 子どもの乗せ下ろしがしやすい
今回は、ピトレスクの抱っこ紐ベビーキャリアオンのデメリット・メリットや、口コミを徹底解説します。
ピトレスク抱っこ紐の基本情報
項目 | ピトレスク BABY CARRIER ON |
---|---|
価格 | 32,450円(税込) |
対象月齢 | 生後14日(体重3.2kg/身長51cm以上)〜36ヵ月(15kg)まで |
抱っこの仕方 | 対面抱っこ おんぶ 前向き抱っこ チェアベルト |
重さ | 915g |
カラー | 4色 (チャコールグレー、ベージュ、ブラック、ティーグリーン) |
ピトレスク抱っこ紐の基本情報は、上記のような感じです。
使いやすいだけでなく、見た目もおしゃれなので、お出かけがもっと楽しくなりますよ!
さらに「1人でも装着がしやすい!」と好評で、初めての抱っこ紐としてもおすすめです。
\ 装着がラクだからママも安心 /
ピトレスク抱っこ紐のデメリット2つ

ピトレスク抱っこ紐のデメリットは2つあります。
- 全面メッシュではない
- 抱っこ紐としては少し重め
全面メッシュではない
ピトレスク抱っこ紐は、通気性が良いメッシュ素材が裏地に使われています。
出典:ラッキーベイビーストア
ただし、表地はメッシュが使用されておらず、赤ちゃんの汗などの湿気を放出しやすい生地になっています。
そのため、夏は暑く感じる可能性があります。
暑さが気になる日は、赤ちゃんの背中に保冷剤を入れてあげると安心ですよ。
抱っこ紐としては少し重め
ピトレスク抱っこ紐は1kg近くあるので、少し重いです。
- ピトレスク(ベビーキャリアオン):915g
- ベビービョルン(ハーモニー):892g
- エルゴベビー(アダプト):約730g
ただし、ヒップシートがついているぶん、身体の負担はかかりにくいですよ。
ピトレスク抱っこ紐のメリット3つ

ピトレスク抱っこ紐のメリットは3つあります。
- 装着方法が簡単
- ヒップシート付きで負担が少ない
- 子どもの乗せ下ろしがしやすい
装着方法が簡単
ピトレスク抱っこ紐は、簡単に装着できます。
また、抱っこ紐をつけてから赤ちゃんを乗せられるので、安全に乗せ下ろしができます。
おんぶも簡単にできる!
ピトレスク抱っこ紐は、おんぶの方法も簡単。
子どもを抱っこ紐に乗せた状態から、ソファーなどを使って、リュックのように背負うだけでOK。

出典:楽天市場
安全におんぶができるので、ママ1人でも安心して装着できますよ!
ヒップシート付きで負担が少ない
ピトレスク抱っこ紐は、ヒップシート・ショルダーベルト・腰のサポートパッドの3点で重さを分散。
出典:ラッキーベイビーストア
パパ・ママの肩や腰の負担が少なくなるので、長時間の抱っこがグッとラクになりますよ!
子どもの乗せ下ろしがしやすい
ピトレスク抱っこ紐は、前バックルを外すだけで、子どもの乗せ下ろしができます。
出典:ラッキーベイビーストア
また、子どもが抱っこ紐で寝てしまった場合も、起こさずにベッドに移動できるので、簡単に寝かしつけができます。
ピトレスク抱っこ紐の悪い口コミ

ピトレスク抱っこ紐の悪い口コミで多いのが、
・肩のバックルが子どもの顔に当たりそう
・バックル付近を子どもが舐めてしまう
といった意見です。
ただ、専用のよだれカバーが別売りで買えるので、抱っこ紐とあわせて買っておくと安心ですよ!
\ 専用のよだれカバーはこちら! /
ピトレスク抱っこ紐の良い口コミ

ピトレスク抱っこ紐の良い口コミには、
- 肩紐を外さなくていいのが楽
- 自分で簡単に装着できた
- 肩や腰がラク
といった声がありました!
それぞれ、詳しく解説しますね。
肩紐を外さなくていいのが楽
うちもピトレスク使ってます♪
— 🐻なみへぇ🐻【👶1y5m🎀】 (@mnpe_5884) March 12, 2024
赤ちゃんの乗せ降ろしに肩紐外さなくていいのめっちゃ楽ですよ♪
アウター脱がなくていいし🫶
X(旧Twitter)より引用
ピトレスク抱っこ紐は、子どもの乗せ下ろしで肩紐を外さなくていいのでラクだと好評です!
冬でもアウターを着たまま使えるので、乗せ下ろしのたびに、コートを脱ぎ着する必要もありません。
毎日使うものだからこそ、こうした細かい手間がなくなるだけでも、抱っこの負担がググッと軽くなりますよ。
自分で簡単に装着できた
新生児用の抱っこ紐しか持ってなくてさすがに限界になったから、ピトレスクのベビーキャリアオンにした👶🏻シンプルで可愛いし自分で簡単に着用できた!よき!
— uta☺︎8m⛵️ (@toto___p) January 29, 2025
X(旧Twitter)より引用
ママが1人で簡単に装着できた!という声もありました。
他の人に手伝ってもらわなくても付け外しがしやすいので、ママのワンオペでも安心ですよ。
肩や腰がラク
ピトレスクの抱っこ紐はヒップレスト?がついてるから、そこにお嬢を載せるととても肩と腰が楽なことに気づいた。
— かずな🎀4m 完ミ (@m53527AvLa8931) January 17, 2025
家の中限定だけど、つよーい味方! pic.twitter.com/ez5wSYmgUE
X(旧Twitter)より引用
ピトレスク抱っこ紐は、子どもの重さをヒップシートにも分散できるので、肩・腰のラクさを実感しやすいようです。
抱っこによる腰痛や肩こりで悩むパパ・ママの心強い味方になってくれますよ!
ピトレスク抱っこ紐をおすすめする人

ピトレスク抱っこ紐がおすすめなのは、
- 肩や腰の負担を減らしたい
- 装着しやすい抱っこ紐がいい
- 子どもの乗せ下ろしをラクにしたい
という人です。
ヒップシートと肩ベルト、腰のサポートパッドで赤ちゃんの重さを分散するので、肩腰の負担が楽になります。
装着方法も簡単で、背中バックルを留めてから、抱っこ紐をかぶればOK。
さらに、子どもの乗せ下ろしは、前バックルを外すだけでOK。
冬もコートを脱がなくていいので、ストレスなく抱っこができますよ!
ピトレスク抱っこ紐のよくある質問

アンジェレッテとピトレスクの抱っこ紐の違いは?
アンジェレッテとピトレスクのベビーキャリアオンの大きな違いは、以下の通りです。
- アンジェレッテは肩ベルトのクッションが厚め(3.2cmの3層クッション)
- アンジェレッテは赤ちゃんの背中のクッション材が、ベッドのような寝心地の「C-CORE3D」を採用。保温・体圧分散・通気性に優れている。(ピトレスクは湿気を放出しやすい生地)
- ピトレスクはネットで買えるが、アンジェレッテはアカチャンホンポのみ購入可
ピトレスク抱っこ紐は洗濯できる?
はい。洗濯ネットに入れて、洗濯ができます。
※詳しくは、製品に縫い付けの組成表示ラベルをご覧ください。
※ 洗濯時は本体から発泡芯材、フードを取り外してください。
ピトレスク抱っこ紐は新生児から使える?
生後14日(体重3.2kg/身長51cm以上)から使えます。
まとめ
今回は、ピトレスク抱っこ紐(ベビーキャリアオン)のデメリット・メリットや口コミを解説しました。
デメリット・メリットは以下の通りです。
- 全面メッシュではない
- 抱っこ紐としては少し重め
- 装着方法が簡単
- ヒップシート付きで負担が少ない
- 子どもの乗せ下ろしがしやすい
また、実際に買った人のレビューも参考になるので、あわせてチェックしてみてくださいね。
▼ピトレスクベビーキャリアオンのレビューを見てみる
コメント