- アップリカコアラとエルゴの違いを知りたい
- どっちを買えばいいの?
こんなお悩みを解決します!
アップリカコアラ(ウルトラメッシュEX)と、エルゴオムニブリーズの主な違いは以下。
- アップリカは新生児を横抱きできる(ママうで抱っこ)
- エルゴは新生児~4歳頃(20.4kg)まで長く使える
- アップリカは対面抱っこが身体の前でできる、エルゴは背中バックルで装着が少し難しい
- アップリカは見た目がシンプルだが、エルゴはオシャレなデザインが多い
どちらにするか迷ったら、
・新生児に使いやすい抱っこ紐がいい、背中バックル苦手→アップリカコアラ
・買い替えナシで長く使いたい、見た目も重視したい→エルゴオムニブリーズ
で選ぶと良いですよ!
今回はアップリカコアラ(ウルトラメッシュEX)とエルゴオムニブリーズの違いやどんな人におすすめなのか?を、詳しく解説します。
▼新生児を「ママうで抱っこ」で横抱きできるから安心!体重2.5kgから使える♪
▼新生児~4歳頃(20.4kg)まで長く使える!見た目も重視するならエルゴ一択
【比較】アップリカコアラとエルゴの違い

アップリカコアラ(ウルトラメッシュEX)とエルゴオムニブリーズの違いは、以下の通り。
項目 | アップリカ コアラウルトラメッシュEX | エルゴ オムニブリーズ |
---|---|---|
価格 | 31,900円(税込) | 33,990円(税込) |
対象月齢 | 0カ月(2.5kg)〜36カ月(体重15kgまで) | 0カ月(3.2kg、身長50.8cm以上)〜20.4kgまで |
装着方法 | ペタル構造(身体の前で装着) | 背中バックル |
抱き方 | ママうで抱っこ、タテ対面抱っこ、前向き、おんぶ | 対面抱き、前向き抱き、腰抱き、おんぶ |
カラー展開 | 6色 | 16色 |
それぞれの主な違いを、詳しく解説します。
装着方法(アップリカは簡単)
アップリカコアラは、抱っこ紐を装着してから赤ちゃんを入れられる「ペタル構造」となっています。

出典:楽天市場
背中に手を回さなくていいので、身体が硬い人や、背中バックルが苦手な人におすすめ。
エルゴは背中バックルなので、難しく感じる人も多いですが、慣れたら問題ないようです。
夫が腰痛持ちなんだけどクッション性が高くて負担が少ないことを重視したよ
— うさこ (@lost_usaco) November 30, 2023
デメリットはメッシュとはいえ夏場は結構暑かったのと、夫婦で使い回すときにサイズを変えるのに少し時間がかかることかな
でもカラーが豊富だしうちはこれで満足!
X(旧Twitter)より引用
このあたりは、好みで決めると良いですよ!
新生児の抱き方(アップリカは横抱き可能)
エルゴは新生児からタテ抱きができますが、「首すわり前だと怖い」と感じるママも多いです。
アップリカコアラは「ママうで抱っこ」という抱き方で、子どもの首と頭を支えながら横抱きができるので、ママも安心。

出典:楽天市場
ただし、赤ちゃんの首がしっかりすわった後は、安定感のあるエルゴの方がおすすめです。
新生児期ぶりにエルゴの抱っこ紐使ってみたらめちゃくちゃ使いやすくなっててビビった😳
— えのぴ🌞5y (@enokiiiiiin) November 11, 2020
体重増えて首が座ったから安定感ぱない😆
やったー!使い倒すぞー!
X(旧Twitter)より引用
そのため、
・生まれたばかりの赤ちゃんに使いたい→アップリカコアラ
・赤ちゃんの首がすわっている→エルゴ
で選ぶと安心ですね!
対象月齢(エルゴは使用期間が長い)
エルゴは新生児(3.2kg)から4歳ごろ(20.4kg)まで使えるので、買い替えなしで長く使えます。
一方、アップリカコアラは体重15kgまで使えるタイプです。
ただ、アップリカは体重2.5kgから使えるので、体重をクリアしていれば、退院のときから使えますよ!
長く使いたいならエルゴ、生まれてすぐに使いたいならアップリカを選ぶのがおすすめです。
デザイン(エルゴはカラー豊富)
アップリカコアラはシンプルな見た目で、暗めのカラーが多いです。
ただ、どんな服装にも合わせやすいので、普段使いしやすいですよ!
エルゴはカラーが16色と豊富で、オシャレなデザインも多いです。
お出かけのテンションを上げたい!というママにはピッタリですよ。
アップリカコアラがおすすめな人

アップリカコアラ(ウルトラメッシュEX)は、以下のような人におすすめ。
・赤ちゃんが生まれてすぐ使いたい
・背中バックルが苦手
・首すわり前のタテ抱っこは不安…
体重2.5kgから使えるので、赤ちゃんの重さがクリアできていれば、退院時にも活躍します。
また、新生児をタテ抱っこする抱っこ紐は多いですが、アップリカコアラなら「ママうで抱っこ」で横抱きできるから、首すわり前も安心。
赤ちゃんが大きくなっても、背中に手を回さずに抱っこできる「ペタル構造」なので、装着がしやすいですよ。
▼アップリカコアラウルトラメッシュEXを画像つきで詳しく見る
エルゴがおすすめな人

エルゴオムニブリーズがおすすめなのは、
・1つの抱っこ紐を長く使いたい
・首すわり以降で安定感がある抱っこ紐がいい
・見た目も重視したい
という人です。
新生児(3.5kg)から4歳ごろ(20.4kg)まで使えるので、買い替えせずに長く使いたい人にピッタリです。
ただし、新生児のときからタテ抱っこなので、すでに赤ちゃんの首がすわっていて、安定して抱っこしたい場合に向いています。
カラーは16色と豊富で、デザインもオシャレなので、「お気に入りの見た目でお出かけしたい」というママにもおすすめですよ。
▼エルゴオムニブリーズを画像つきで詳しく見る
アップリカコアラとエルゴのよくある質問
アップリカコアラウルトラメッシュとEXの違いは?
アップリカの「コアラウルトラメッシュ」は、2022年4月21日に「コアラ ウルトラメッシュEX」にリニューアルしました。
ウルトラメッシュEXでは、以下の点が変更されています。
- カラー(色):ウルトラメッシュは3色、EXは6色
- 腰ベルトのサイズ:ウルトラメッシュはウエスト64cm~120cmまでだが、EXは64cm~138cmまで対応
- 腰パッド:EXは幅広28cmのパッドで、パパ・ママの腰の負担を軽減
エルゴオムニブリーズは低身長でも使える?
オムニブリーズは海外メーカーのため、低身長の人にはゴツく感じる場合があります。
エルゴは低身長にはゴツすぎて、、
— ちゃん❣✝ (@is2mq) March 23, 2024
日本メーカーで買いました🙆♀️
子2人それで重宝しました!
みんながいいから私に合うわけではないですし😭
私と同じ身長の友達も流行ってるから買ったけど
合わなくてエルゴしんどいって言ってました😂
見た目も使い勝手も自分が満足してれば◎
X(旧Twitter)より引用
そのため、エルゴが合わない人は日本メーカーのアップリカの方がおすすめですよ!
アップリカコアラは使いにくい?
新生児の「ママうで抱っこ」は、装着方法が複雑なので、難しいと感じる人も少なくありません。
動画見たらあってそうだった😂
— たなち@初マタ 36w🦖 (@tanachinata) February 24, 2025
確かに最初使う時のハードルは高そうだけど一度やり方わかったらそこまで気にならないかもしれない(他の抱っこ紐試してないからわからないけど)https://t.co/77N70IvSEp
X(旧Twitter)より引用
ただ、やり方がわかったらそこまで気にならなくなるようです。
そのため、使っているうちに慣れていくはずですよ!
アップリカコアラとエルゴの違い比較まとめ
今回は、アップリカコアラとエルゴオムニブリーズの違いを解説しました。
アップリカコアラとエルゴオムニブリーズの主な違いは以下。
- アップリカは新生児を横抱きできる(ママうで抱っこ)
- エルゴは新生児~4歳頃(20.4kg)まで長く使える
- アップリカは対面抱っこが身体の前でできる、エルゴは背中バックルで装着が少し難しい
- アップリカは見た目がシンプルだが、エルゴはオシャレなデザインが多い
どちらにするか迷ったら、
・新生児に使いやすい抱っこ紐がいい、背中バックル苦手→アップリカコアラ
・買い替えナシで長く使いたい、見た目も重視したい→エルゴオムニブリーズ
で選ぶと良いですよ!
自分に合う方を選んでみてくださいね。
▼アップリカコアラウルトラメッシュEXを詳しく見てみる
▼エルゴオムニブリーズを詳しく見てみる