MENU

【必見】サイベックスリベル2025と2024の違いは6つだけです

当ページのリンクには広告が含まれています。

今回は、サイベックスリベル2025と2024の違いについて解説します。

結論、リベル2025と2024の違いは、たったの6つです。

サイベックスリベル2025と2024の違い
  • 背もたれがフラットに!姿勢が安定しやすくなった
  • キャノピーやハーネスのデザインの統一感がアップした
  • 新色が追加された(チョコレートブラウン)
  • シートの座面がメッシュ素材になり通気性アップ!
  • キャノピーがスクエア型になった
  • 値段が1,100円上がった

旧モデル(2024)と新型モデル(2025)で、どっちを選ぶか迷ったら、

子どもを姿勢よく座らせたい、統一感があるデザインが好きな人→リベル2025

コスパ重視、旧モデルのデザインの方が好きな人→リベル2024

で決めるのがおすすめですよ。

本文では、サイベックスリベル2025と2024の違いについて、さらに詳しく解説します。

▼子どもを姿勢よく座らせたい、統一感があるデザインが好きな人はリベル2025がおすすめ


▼コスパ重視、旧モデルのデザインの方が好きな人はリベル2024がおすすめ


目次

サイベックスリベル2025と2024の違い6つ

サイベックスリベル2025と2024の違いについて、詳しく解説します!

違い①:背もたれがフラットに!子どもが姿勢よく座れる

リベル2024は背もたれが不安定でしたが、2025年モデルでまっすぐになりました。


このリニューアルによって、子どもが安定して姿勢よく座れるようになりました。

また、リクライニングが約100°〜125°まで調整できるように変更されています。

リクライニングの角度

リベル2025:約100°〜125°

リベル2024:約110°〜130°

旧モデルよりも直角に近くなったことで、子どもがずり落ちる心配が少なくなりました。

違い②:キャノピーやベルトが統一感あるデザインに変更

キャノピー(日よけ部分)やハーネスベルトが、ステッチのデザインにアップデートしました。


これにより、2024年モデルよりも統一感のあるデザインになっています。

違い③:座面が「メッシュ素材」になって通気性アップ!

リベル2025は、シートの座面がメッシュ素材に進化。


通気性がアップしたことで、汗っかきな赤ちゃんがムレにくく、快適に過ごせます。

違い④:キャノピーがスクエア型になった

ベビーカーの日よけの部分(キャノピー)が、スクエア型に変わりました。


見た目がスタイリッシュになり、子どもの空間も広がっています。

ただ、キャノピーの大きさ自体はあまり変わらないので、日差しが直接当たらないように対策しておくと安心です。

ベビーカーに後付けができるサンシェードをつけると、日差しを防止できるので、子どもがお昼寝しやすくなりますよ!↓


違い⑤:新色(チョコレートブラウン)が登場

リベル2025は、新色「チョコレートブラウン」が追加。

チョコレートのようなかわいらしいカラーで、どんなシーンにも使いやすいです。


楽天市場の「ナチュラルベビー Natural Baby」の店舗限定カラーなので、売り切れ前にチェックするのがおすすめですよ!

違い⑥:価格が1000円以上高い

リベル2025は、価格が2024年モデルより1,100円も高くなっています。

ただ、背もたれが安定したことや、デザインがアップデートしたことで、値段以上にメリットが大きいと思います!

子どもの快適さやデザイン重視なら、2025年モデルを選ぶのがおすすめですよ。

サイベックスリベル2025と2024の変わらない点5つ

サイベックスリベル2025と2024で、変わらない点は5つあります。

  • コンパクトでラクに収納ができる
  • 走行性が良く小回りがきく
  • 軽くて持ち運びのストレスが少ない
  • 新生児から使える(※別売りのベビーシートが必要)
  • 子どもが成長しても使える(4歳ごろまで)

くわしく解説します。

コンパクトでラクに収納ができる

リベルを折りたたんだサイズは幅32cm・奥行20cmで、超コンパクト。

自転車カゴや車のトランクにも、すっぽり収まる大きさです。


玄関に置いても邪魔にならず、ラクに収納できますよ!

飛行機では機内持ち込みができる場合もあるので、旅行や移動が多いママにぴったりです。

※詳しくは各航空会社にお問い合わせください。

走行性が良く小回りがきく

走行性が良い&小回りがきくのもメリット。

前輪のサスペンション(バネ) が衝撃を吸収してくれるので、段差やデコボコ道もスムーズに進めます。


赤ちゃんを乗せているときもガタガタしにくく、快適に移動できますよ!

軽くて持ち運びのストレスが少ない

リベルは約6.2kgと軽量なので、持ち運びのストレスが少ないです。


電車やバスなどの混雑した場所で、ベビーカーをたたんで運ぶときも、ムリなく移動できますよ!

新生児から使える(※別売りのベビーシートをつける必要あり)

リベルに別売りのベビーシートを取り付ければ、新生児から使えます。


※ベビーシートなしの場合は、生後6ヶ月ごろからリベルを使用可能

さらに、ベビーシートに乗せたまま、車や家に移動できるので、眠っている赤ちゃんを起こさずにすみますよ。

子どもが成長しても使える(4歳ごろまで)

リベルは、赤ちゃんの1人すわりができる生後6ヶ月〜4歳ごろ(最大22kg)まで使えます。


シートベルトが4歳の座高に合わせた高さになっているので、子どもが成長しても快適に過ごせますよ!

長く使えて、買い替えの手間がかからないので、コスパの面でも嬉しいポイントですね。

サイベックスリベル2025をおすすめする人

サイベックスリベル2025がおすすめなのは、

・子どもを姿勢よく座らせたい
・リニューアル後のデザインが好き
・新色(チョコレートブラウン)が欲しい

という人です。

リベル2025で背もたれ部分がフラットになったので、子どもが安定した姿勢で座れます。

また、旧モデルよりも統一感があるデザインで、おしゃれさもアップ。

新色のチョコレートブラウンも増えたので、自分好みのカラーを見つけやすいですよ。

▼リベル2025の詳細を見る


サイベックスリベル2024をおすすめする人

サイベックスリベル2024がおすすめなのは、

・値段の安さ重視
・旧モデルのデザインが好き
・限定色(キャンディピンク)が欲しい

という人です。

リベル2024は新モデルよりも1,100円安いので、コスパ重視ならおすすめ!

また、ハーネスベルトがアクセントカラーになっているデザインが選べるのは、2024年モデルだけです。

ぜひ、好みに合わせて選んでみてくださいね。

▼リベル2024の詳細を見る


サイベックスリベルは子どもがずり落ちやすい?

サイベックスリベル2024は背もたれが不安定だったので、ずり落ちるという人もいました。

 

ただ、2025年モデルで背もたれがフラットになったことで、姿勢が安定しやすくなったので、ずり落ちにくくなっていますよ!

まとめ:どっちを買うか迷ったら2025を選べばOK

今回は、サイベックスリベル2025と2024の違いについて解説しました。

2025と2024の違いは、以下の通りです。

サイベックスリベル2025と2024の違い
  • 背もたれがフラットに!姿勢が安定しやすくなった
  • キャノピーやハーネスのデザインの統一感がアップした
  • 新色が追加された(チョコレートブラウン)
  • シートの座面がメッシュ素材になり通気性アップ!
  • キャノピーがスクエア型になった
  • 値段が1,100円上がった

どっちを選ぶか迷ったら、

子どもを姿勢よく座らせたい、統一感があるデザインが好きな人→リベル2025

コスパ重視、旧モデルのデザインの方が好きな人→リベル2024

で決めるのがおすすめですよ。

パパやママの好みに合うものを見つけて、子どもとのお出かけを楽しんでくださいね。

▼子どもを姿勢よく座らせたい、統一感があるデザインが好きな人はリベル2025がおすすめ


▼コスパ重視、旧モデルのデザインの方が好きな人はリベル2024がおすすめ


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

子育てをがんばるパパやママのために、お役立ち情報を発信しています!いつか素敵なママになりたい♪

目次