MENU

カルーンエアーは後悔しない?悪い口コミやデメリットも解説します!

当ページのリンクには広告が含まれています。
この記事で解決できる悩み
  • カルーンエアーは後悔しない?
  • 口コミを知りたい!
  • デメリットはある?

こんなお悩みを解決する記事を書きました。

今回は、アップリカカルーンエアーのデメリット・メリットや口コミについて解説します!

この記事を読めば、あなたがカルーンエアーを買うべきか?が分かり、後悔なく選べますよ。

ちなみに、カルーンエアーの主な種類として

・カルーンエアーAD
・カルーンエアーメッシュAB
・カルーンエアーメッシュAC

がありますが、どれにするか迷ったら「カルーンエアーメッシュAB」を選べばOKです。

詳しい違いは、以下でチェックできますよ。

>>カルーンエアーはどれがおすすめ?

本文では、「カルーンエアーは後悔するのか?」という結論から解説しますね!

▼軽量3.9kg!ママと赤ちゃんだけのお出かけにも使いやすい♪

目次

【結論】カルーンエアーは後悔しない?

カルーンエアーを後悔するかどうかは、ライフスタイルや好みによって変わります。

買って後悔する人、しない人について詳しく解説しますね。

カルーンエアーを後悔する人

カルーンエアーを後悔する人は、

・段差やガタガタ道を通ることが多い
・対面でもスムーズに走行したい

という人です。

3.9kgと軽いので、一般的なA型ベビーカーと比べると、安定感が弱くなりがち。

(A型ベビーカーの一般的な重さは5〜8kgくらい)

そのため、ガタガタ道や段差などを通ることが多いなら、買って後悔する可能性があります。

また、「対面向きにすると押しにくい」という口コミもあるため、お出かけのときにストレスを感じるかもしれません。

買って失敗したくない…という場合は、まずはレンタルして、試乗してみるのもアリですよ。

ベビー用品レンタル「ベビレンタ」で借りられます!)

カルーンエアーがおすすめな(後悔しない)人

カルーンエアーがおすすめな人は、

・ママのワンオペでのお出かけが多い(車や電車・バスをよく使う)
・階段で上げ下ろしすることがある
・荷物をたくさん入れたい

という人です。

電車やバスが混雑した時でも、子どもを抱っこしたまま、サッと畳んで乗れます。

また、女性でも持ちやすい重さなので、階段の上り下りが多い場面でもラクに運べますよ。

車のトランクにもスムーズに積みやすいので、ママと赤ちゃんだけのお出かけも安心です。

荷物カゴの容量は22L以上あり、赤ちゃんの荷物がたっぷり入れられますよ!

※カルーンエアーメッシュABは最大25.3L/ACは最大22.3L

▼カルーンエアーの詳細を見てみる

カルーンエアーの悪い口コミ2つ

対面だと走行しにくい

X(旧Twitter)より引用

カルーンエアーは、対面にすると走りにくいという声があります。

前輪の動きがスムーズに回らず、操作しづらく感じることがあるようです。

そのため、ラクに移動したいなら、背面向きで使ったほうが良いかもしれません。

実際に、新生児のときからずっと背面で使っている人もいるようですよ。

段差に弱い

X(旧Twitter)より引用

カルーンエアーは、段差に弱いという声もあります。

軽量のベビーカーなので、安定感が物足りないと感じることも。

段差が多い道をよく通るなら、もう少し重さのあるベビーカーを選んだ方が、移動がしやすいかもしれません。

カルーンエアーの良い口コミ4つ

車移動の人に良い

X(旧Twitter)より引用

カルーンエアーは、車移動の人に良いという口コミもありました!

赤ちゃんを抱っこしながらでも、片手でベビーカーを開閉できるので、スムーズに使えます。

また、女性ひとりでもラクに車に乗せられるので、おでかけの機会が多くても安心ですね!

電車移動でめちゃくちゃ助かった

X(旧Twitter)より引用

カルーンエアーは、電車移動が多いママの強い味方です。

特に、駅の階段では「子どもを抱っこしながらベビーカーを担いで駆け上がれた」という声もありました!

重いベビーカーだと持ち上げるのが大変ですが、カルーンエアーは軽いので、エレベーターがない駅や階段の多い場所でも移動しやすいですよ!

トランクに収まった!

X(旧Twitter)より引用

カルーンエアーは、車のトランクにもスッキリ収まるようです!

折りたたんだ時のサイズは、以下の通り。

  • カルーンエアーメッシュ(AB/AC):長さ45.5cm × 奥行30.6cm × 高さ95.8cm
  • カルーンエアーAD:長さ45.5cm × 奥行30.5cm × 高さ96.2cm

そのため、コンパクトカーにも無理なく積めますよ!

コスパがいい

X(旧Twitter)より引用

カルーンエアーは、首座り前から長く使える(生後1カ月~3歳頃まで)ので、コスパがいい!という声もありました。

対面にすると、少し動かしにくいというデメリットをふまえても、お得感がありますね。

新品でも3万円台で買えるため、安くて性能の良いベビーカーが欲しい人にはピッタリです。

カルーンエアーのデメリット2つ

カルーンエアーのデメリットは、2つあります。

カルーンエアーのデメリット
  • 背面向きにしないと畳めない
  • 持ち手に重い荷物を引っかけると倒れる

背面向きにしないと畳めない

カルーンエアーは、対面・背面どちらでも使えますが、畳む時は背面向きにする必要があります。

対面で使うことが多い人だと、畳むたびに背面に戻すのが、少し面倒に感じるかもしれません。

ただ、ハンドルで簡単に対面・背面の切り替えができるので、慣れれば問題ないと思いますよ!

※参考:対面・背面の切り替え方↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

子育てをがんばるパパやママのために、お役立ち情報を発信しています!いつか素敵なママになりたい♪

目次