MENU

【失敗しない】サイベックスリベルのおすすめアンダーバッグ3選

当ページのリンクには広告が含まれています。
困ったママ

サイベックスリベルに荷物があまり入らなくて困る…。

アンダーバッグはあったほうがいい?おすすめも教えて!

こんなお悩みを解決します!

サイベックスリベルで1番困るのは、荷物入れが小さいことですよね。

アンダーバッグをリベルに取りつければ、荷物が多くても、気にせずにお出かけできますよ!

今回は、サイベックスリベルにおすすめのアンダーバッグを3つ紹介します。

リベルのアンダーバッグ選びに失敗したくない人は、ぜひ最後までご覧くださいね。

目次

リベルにアンダーバッグは必要?

悩めるママ

そもそも、リベルにアンダーバッグは必要なの?

と疑問に思うかもしれませんが、あったほうが、お出かけがしやすくなりますよ!

実際、リベルは荷物入れのスペースが少ないので、アンダーバッグをつけているママさんも多いです。

 

荷物をムリに減らしたり、リュックに詰め込むよりも、ラクに移動ができますよ。

リベルの持ち手に荷物をかけるという方法もありますが、かけすぎるとベビーカーがひっくり返るおそれがあるので、おすすめしません。

リベルのアンダーバッグの選び方3つ

リベルのアンダーバッグを選ぶ時のポイントについて、詳しく解説しますね。

取り外しが簡単なものが便利

アンダーバッグを選ぶときは、取り外しが簡単にできるものがおすすめです。

スムーズに外せるバッグなら、リベルを畳む時や、荷物をベビーカーから降ろしたい時もラクに使えます。

特に、マジックテープで取り付けるタイプならサッと外せるので、忙しいママでもストレスなく使えますよ。

お出かけのシーンに合うものを選ぼう

アンダーバッグはお出かけのシーンに合うものを選ぶと、失敗しにくいです。

近所へのお散歩やちょっとしたお出かけが多いなら、コンパクトで持ち運びやすいものが便利ですよ。

ポケット付きのものだと、お菓子やティッシュ、飲み物もすぐに取り出せます。

旅行や荷物が多い日に使うなら、大容量のものを選ぶと良いですよ!

好きなデザインを選ぶことも大事

アンダーバッグは、自分の好きなデザインを選ぶのも大切です。

実用性だけを重視すると、せっかく買っても「なんだか気分が上がらない…」と感じたり、あまり使わなくなってしまうことも。

でも、お気に入りのデザインなら、見るたびに気分が上がって、お出かけがもっと楽しくなりますよ!

ママが持っていてワクワクできるものを選んでくださいね♪

【最新】リベルにおすすめのアンダーバッグ3選

【2wayで収納力抜群!】ヌビ ベビーカー アンダーバッグ

ショルダーストラップがついていて、トートにもなる2wayタイプです。

大容量サイズだから、抱っこ紐やおもちゃなども入りますよ。

固定ベルトで簡単に取り付けできるので、ベビーベッドや車の後部座席にもぶら下げておけます。

滑り止めもついていて、振動で落ちる心配がないから安心です。

【ずり落ちない】高見えベビーカーバッグ

コンパクトなベビーカーバッグが欲しいなら、コチラがおすすめ。

取り付けベルトは滑り止めつき&二重ロックができて、ずり落ちにくいので、ストレスフリーに使えますよ。

ポケットが7つあり、収納したいものに合わせて使い分けることができます。

さらにショルダーとハンドバッグとしても使える、嬉しい3wayタイプです。

トートバッグになるベビーカーバッグ

たった3秒でトートバッグになる、使いやすいアンダーバッグです。


子どもを待たせることなく、スムーズに着脱ができます。

丈夫な金属パーツを使用しているので、耐久性もバッチリ!

おむつの予備やかさばる上着など、荷物が多くなっても倒れにくい安定感があります。

注意:リベルを畳む時はアンダーバッグを外す必要アリ

リベルを折りたたむときは、アンダーバッグを外しておく必要があります。

つけたまま畳んでしまうと、バッグが床について汚れてしまうことも…。

毎回外すのはちょっと面倒に感じるかもしれませんが、慣れれば気にならなくなりますよ!

サイベックスリベルのおすすめアンダーバッグまとめ

今回は、サイベックスリベルにおすすめなアンダーバッグを紹介しました。

お気に入りのものを見つけて、お出かけを楽しんでくださいね。

リベルにおすすめなステップボードは、以下の記事で解説しています↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

子育てをがんばるパパやママのために、お役立ち情報を発信しています!いつか素敵なママになりたい♪

コメント

コメントする

目次