- nunaの抱っこ紐を買いたい
- デメリットはあるの?
- 口コミや評判も知りたい!
こんなお悩みを解決します!
nunaの抱っこ紐「カドルクリック」のデメリット・メリットは、以下の通りです。
- 重い
- 付属品(よだれカバーなど)の追加購入ができない
- 簡単に装着できる
- 肩や腰の負担がラク
- メッシュ素材で赤ちゃんが快適
本文では、nuna抱っこ紐カドルクリック(CUDL clik)のデメリット・メリットや、口コミについて解説します。
nuna抱っこ紐の基本情報

出典:楽天市場
項目 | カドルクリック(CUDL clik) |
---|---|
価格 | 30,580円(税込) |
対象月齢 | 新生児〜3歳(16kg) |
抱っこの仕方 | 新生児抱き、 対面抱き、 前向き抱き、 おんぶ |
重さ | 1.25kg (付属品を含む) |
カラー | 6色 |
洗濯対応 | 洗濯機OK (洗濯ネット必須) |
nuna抱っこ紐の基本情報は、上記の通りです。
バックルがマグネット式なので、1人でも装着しやすいのが特徴。
デザインもかわいいと好評で、ママのお出かけのテンションが上がりますよ♪
▼nunaカドルクリックを詳しく見てみる
nuna抱っこ紐のデメリット2つ

nuna抱っこ紐のデメリットは2つあります。
- 重い
- 付属品(よだれカバーなど)の追加購入ができない
重い
nuna抱っこ紐は、重さが1kgあります。
そのため、お出かけで抱っこ紐を持ち歩きたい場合は、少し不便に感じるかもしれません。
ただ、そのぶん肩パッドや腰ベルトなどの作りがしっかりしていて、安定感がありますよ!
付属品の追加購入ができない
nuna抱っこ紐には、よだれカバー(スタイ)や、ショルダーカバーが付属しています。
ただし、これらは別売りがされていないので、よだれカバーを追加で買うことができません。
さらに、「市販のよだれカバーは合わない」という声もありました。
初めまして⛄️
— おねむ1y🦕 (@sleepallday2023) December 17, 2024
肩の部分はエルゴ基準の少し長めの物が多い気がしてマグネットつけるときに不便かなあと😣付属の短いものと同じ長さだったら使えると思うんですけど😭合うのを見つけれずなんだかんだで付属のよだれカバー使ってます💦
X(旧Twitter)より引用
スタイは2枚ついてくるので、洗いながら交代で使うのが良さそうですね。
nuna抱っこ紐のメリット3つ

- 簡単に装着できる
- 肩や腰パッドで身体の負担がラク
- メッシュ素材で赤ちゃんが快適
簡単に装着できる
nuna抱っこ紐は、バックルがマグネット式で簡単に装着できます。

出典:楽天市場
背中に手を回す必要がないので、身体が硬い人でも安心ですよ。
また、抱っこ紐を外さずに乗せおろしができるので、パパ・ママが気軽に抱っこできます。
▼マグネットバックルで装着のストレスなし♪
肩や腰の負担がラク
nuna抱っこ紐は、パッド入りの肩ベルトで、赤ちゃんの重さを分散してくれます。

出典:楽天市場
また、幅広な腰パッドも付いているので、腰の負担も少ないですよ。
そのため、長時間の抱っこでも安心です。
▼肩・腰パッドつきで身体の負担が楽!長時間の抱っこもしやすい♪
メッシュ素材で赤ちゃんが快適
nuna抱っこ紐は、通気性抜群のメッシュ素材が使われています。

出典:楽天市場
熱がこもりにくいので、汗っかきな赤ちゃんも、夏を快適に過ごせますよ!
また、冬に暖房が効いた部屋で汗をかいてしまった場合でも、ムレにくいので安心です。
▼メッシュ素材で蒸れにくいから1年中快適!
nuna抱っこ紐の悪い口コミ・評判

nunaの抱っこ紐の悪い口コミとして、以下のような声がありました。
- 低身長な人には少し大きめ:海外製のため、小柄な人には大きいという声が多いです。
- かさばりやすい:肩パッドやマグネットバックルなどの作りがしっかりしているぶん、持ち運びがしにくいようです。
- バックルが硬い:マグネットバックルを外す時に、少し硬いと感じる人もいました。
元々オランダ生まれのブランドなので、日本人の体型には、少し大きく感じる場合があります。
また、「マグネットバックルが硬い」という声もありましたが、そのぶん子どもにバックルを外されにくいので、パパ・ママも安心です。
nuna抱っこ紐の良い口コミ・評判

nunaの抱っこ紐の良い口コミには、身体への負担が少ない、簡単に装着できるといった点が評価されています。
- 装着しやすい:抱っこ紐に慣れていないパパや、不器用な人でも簡単に付け外しができます。
- 子どもの乗せおろしがラク:「冬も上着を着たまま乗せおろしができて便利」と好評です。
- 肩や腰が痛くなりにくい:肩パッドや腰ベルトがあるので負担が少ないという声が多いです。
毎日使う上でのストレスが少なく、パパ・ママが使いやすい抱っこ紐となっています。
nuna抱っこ紐がおすすめな人

nuna抱っこ紐がおすすめなのは、
- 肩腰が痛みにくい抱っこ紐がいい
- なるべくラクに装着したい
という人です。
パッド入りの肩ベルトや、幅広の腰ベルトがあるので、身体の負担が少ないです。
また、バックルはマグネット式で、つけ外しがラクラク。
背中に手を回す必要もないので、装着する時にストレスがありません。
ただし、かさばりやすいので、持ち運びにくい点には注意です。
▼nunaカドルクリックを画像つきで詳しく見てみる
nuna抱っこ紐に関するよくある質問

- nuna抱っこ紐は洗濯機で洗える?
-
はい。洗濯用のネットに入れて、洗濯機で洗濯できます。
ただし、型崩れや色落ち防止のため、公式では30℃以下のぬるま湯で手洗いをおすすめしています。
- nuna抱っこ紐は新生児でも使える?
-
はい、新生児から使えます。
※生後4カ月未満の場合は、抱っこ紐に付属している「新生児ブースター」を使用してください。
- nuna抱っこ紐は試着できる?
-
KATOJI直営店で試着できる場合があります。
※詳しくは各店舗にお問い合わせください。
近くにお店がない場合は、ベビー用品レンタル「ベビレンタ」
などでレンタルするのもおすすめですよ。
まとめ
本文では、nuna抱っこ紐カドルクリック(CUDL clik)のデメリット・メリットや、口コミについて解説しました。
デメリット・メリットは、以下の通りです。
- 重い
- 付属品(よだれカバーなど)の追加購入ができない
- 簡単に装着できる
- 肩や腰の負担がラク
- メッシュ素材で赤ちゃんが快適
実際に買った人の口コミを見ると、購入後のイメージがしやすくなるのでおすすめですよ!
▼nunaカドルクリックの口コミを見る